2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Litecoinを採掘してみる(3) 採掘プールに登録編

Walletを導入したのでもう準備は完了です. 日本の代表的な採掘プールに2chpoolがあります.たぶん日本人には最も分かりやすいプールだと思うのでこちらを例に採掘をしたいと思います. 慣れたら外国の採掘プールを利用するのもいいんじゃないかな. 使い方…

Litecoinを採掘してみる(2) Litecoin Wallet導入編

Litecoinの採掘に挑戦する前にLitecoin Walletをいうソフトの導入が必要です. Litecoin Walletとは名前の通りLitecoinの財布の役割を果たすソフトウェアです.バックアップ機能もあるので別PCへの移行も可能です. 今回はUbuntu13.10 64bitですがWindowsやM…

Litecoinを採掘してみる(1)

最近BitcoinなどのP2P仮想通貨がなにかと話題ですが技術的に興味があるので採掘に挑戦してみることにしました. その前にBitocoinとLitecoinとはなんでしょうか? Bitcoinとは一言でP2Pベースの仮想通貨です.通常通貨とは日本銀行やFRBなどの国の中央銀行が…

XcodeでUnknown class <MyClass> in Interface Builer file

XcodeでUnknown class in Interface Builder fileという見慣れないエラーがでることがある. これはiOSシミュレータのキャッシュの問題. /Users/USERNAME/Library/Application Support/iPhone Simulator/VERSION_NUMBER/Applications/ 以下を削除してしまえ…

CMakeエラー "Could not find PythonLibs"

CMakeがPythonLibsが見つからないと怒りだすことがある. たぶん CMake Error Could NOT find PythonLibs (missing: PYTHON_LIBRARIES PYTHON_INCLUDE_DIR) みたいなメッセージが表示されるはず. これは結構やりがちな単純ミスでpython-devパッケージがイン…

nibとxib

Xcode3.1からnibがxibになった. nibはNext Interface BuilderでxibはXml Interface Builderという意味. 最初はX-platformかX Window Systemだと思ってついに他のOSのアプリ開発が出来るようになったのか!?と思ったけどね. nibファイルは元々Interface Bui…

C++でスタックを書いてみた

スタックが必要になったので書いてみた. #include <iostream> #include <cstdlib> const int STACK_SIZE = 80; class MyStack { private: int count; int data[STACK_SIZE]; public: MyStack(); //~MyStack(); void push(const int item); int pop(); }; MyStack::MyStack() { </cstdlib></iostream>…

UTF-8とS-JISの改行コード

UTF-8の改行コードは\n S-JISの改行コードは\r\n 最近はS-JISを使う機会が減ってきたのであまり気にしないでいいかな

CocoaTouchで最初にロードされるビューの変更方法

CocoaTouchはAppDelegateが呼び出され,AppDelegate 内の - (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions メソッドがアプリケーションを初期化する. その際最初にロードするxibファイルは…

Playframeworkのプロジェクトをeclipseにインポート

初期設定 Playframworkからeclipsifyコマンドを実行 eclipseのFile -> import -> General -> Exsisting Project …からインポートを実行 eclipseのパーペクティブはJavaにしておく,PlayはJavaEEに基づいていないため 参照jarがごちゃごちゃして見にくいため…

AndroidのUIオブジェクトへのアクセス

AndroidのGUIビルダーで配置したボタン等へアクセスする方法. 基本中の基本ですが コンポーネントクラスをクラス変数として定義し,Activityで定義されているonCreat関数内でfindViewById関数を使って取得する.引数にIDを与える.IDはRファイルに自動生成…

KiCadをLinuxにインストールしてみた.

KiCadをLinuxにインストールしてみた. 環境はUbuntu13.10 64bit. KiCadはWindowsでも動作しますがLinux版のほうがぶっちゃけいいです. ppaで提供されているものは結構バージョンが古かったりするので,公式で提供されているインストールスクリプトが最も…

Playframeworkのテストについて

最近人気のFrameworkのPlayframeworkを触ってみたので PlayはJUnitベースのテストシステムを利用している. testフォルダ以下にテスト群を定義する. テストは一つのメソッドにする.メソッドには@Testアノテーションをつける.テストはassertThatメソッドで…

JavaによるHTTP Requestの投げ方

昨日の投稿とかぶっている部分があるけど… JavaでHTTP Requestを投げる方法 今回はHttpURLConnectionクラスを使ったやりかた. HttpURLConnectionはJavaSEのライブラリ.Androidでは使えるかわからない. http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/java/net/Ht…

AndroidからJSONをポストする

HttpPostクラスを使う.AndroidからXMLをPOSTすることはあまりない.通常はJSONを使う. AndroidManifest.xmlにandroid.permissions.INTERNETを設定する必要がある. Androidエミュレータから外部APIに接続する場合,localhostを指定してはいけない.locaoho…

Javaスレッド

Javaでスレッドを使いたい場合 public MyThread extends Thread { @Override public void run(){ //処理 } } あるいは public void MyJob { public void doJob() { //処理 } } と定義しておいて final MyJob myJob = new MyJob(); (new Thread(new Runnable(…

Objective-CでJSONを扱う.SBJson編

昨日紹介したNSJSONSerializationはCocoaTouch純正だったけど登場したのはiOS5以降,それ以前はSBJson(旧JSONFramework)がよく使われていたらしい. ちょっと試しただけだけどNSJSONSerializationに勝るとも劣らない高機能っぷりでした. インストールにつ…

Objective-CでJSONを扱う.NSJSONSerialization編

iOS5以降はTwitter統合の関係上NSJSONSerializationクラスが追加されたのでJSONがぐっと楽に扱えるようになった. 以下のコードはInstagramにアクセスしたときに書いた実験用のコードの一部. NSString *url = @"SOME_URL"; NSURLRequest *request = [[NSURL…

UIView(とそのサブクラス)を動的に生成する

基本中の基本ですがUIViewを動的に生成し,加える方法. //Create UIView CGRect thumbnailsRect = CGRectMake(0.0, 0.0, 150.0, 150.0); thumbnailsView = [[ThumbnailsView alloc] initWithFrame:thumbnailsRect]; ... //Set thumbnailsView [[self view] …

iOSでタッチされた座標を取得

iOSは(Androidとかでもそうだけど)画面がタッチされたらEventが発生する.Eventはオブジェクトとしてアプリに通知される.Eventオブジェクト内部にタッチされた座標などの情報が含まれているのでそれを取り出してやればOK. イベントハンドラをオーバーライ…

UIScrollViewのスクロール速度の変更

UIScrollViewのサブクラスはスクロール速度を変更することができる. UICollectionViewなどはスクロール速度が速すぎると落ちる可能性がある(経験談). プロパティの decelerationRate を変更すればOK.速度は UIScrollViewDecelerationRateFast UIScrollVie…

Cocoa ApplicationのAboutPanelの設定

Supporting Filesフォルダ内のCredits.rtfがAboutPanelに表示される リッチテキストがそのまま使える

KiCadでガーバーファイルからちょっとしたリバースエンジニアリングをする.

KiCadには高性能なガーバービューアのgerbviewが搭載されていて他の回路図CADで描かれたガーバーも楽々読み込むことができる. 他のオープンソースハードウェアプロジェクト(以下,OSHプロジェクト)の成果物を眺めて参考にしたい場合などはこのgerbviewが地…

NSMutableArrayでオブジェクトの入れ替え

オブジェクトの入れ替えなんてあまりやる機会はないかもしれないけどそれだけにあんまり情報がないので… exchengeObjectAtIndex: withIndex: を使えば簡単に入れ替え可能.

PC命名規則

PCの命名規則を変更したので これまでPCのホスト名は天使の名前を拝借していたんだけど段々少なくなってきたので命名規則を変更することにした. 惑星の衛星とかそういうのでもいいんだけどもっと機械的につけられるほうがめんどくさくなくていいかな…という…

ubuntuではhaltが効かない

Ubuntuは一般的なLinuxと違い sudo halt でシャットダウンする事が出来ない ではコマンドラインからどう電源を切るかというと sudo poweroff を使う

iOSで乱数を使う

Cのrand()が使える.srand()が少し独特. srand([[NSDatedate] timeIntervalSinceReferenceDate]); int val = rand();

iOSのUITableViewでStaticCellsを使うには

iOSのUITableViewでStaticCellsを使う方法はすごく簡単 1.IB上にTableViewControllerをドロップ. 2.Attributes InspectorからStaticCellsを選択. これだけでスタティックなセルを使うことができる. カスタムコントローラを設定する場合は initWithStyle v…